こんにちは。
(株)イシカワの元キックボクサー ナオキックこと石川直生です。
これだけ情報が発達した時代でも、インターネットでクロコやエキゾチックレザーについて調べてみると、検索にヒットする情報は決して多くありません。
そこで、いつもRio de piedraをご利用いただいている皆さんに直接、クロコ(エキゾチックレザー)の価値をお伝えしたい!商品に触れて頂きたい!という私たちスタッフの思いをカタチにしたイベント、「革活」をRio de piedraの本社内で開催致しました。
「革活」ってナニ?
どんな内容なの?
費用はかかるの?
今回のRioブログでは、その革活のイベントレポート致します。
革活はこれから定期的に開催していくイベントになりますので、ご参加に興味のある方は是非、ご参考にしてください。
★【革活】とは?★
Rio de piedraの母体でもある(株)イシカワは、浅草で創業半世紀を超えるエキゾチックレザーの老舗。
弊社社内スペースでスタッフが商品や革を用いて、「他では聞けない」エキゾチックレザーについてのお話しをお届けしていくのが、「革の活動=革活」です。
堅いセミナーのようにしたくない、という思いで開催しているので、途中でのご質問もウエルカム。肩に力の入らない、楽しんでいただけるプログラムをご用意しています。
参加者の皆さんから、
「へぇ~!!知らなかった」
「使っているアイテムへの愛着が深まりそうです」
…という感嘆のお声から、私たちが開催した意味を実感させていただけています。
★革活プログラムの一部をご紹介★
参加者の皆さんにお話しさせて頂く弊社スタッフは、毎年 皮革産業に携わるブランド・百貨店・メーカーの方々を対象とした研修会の講師も務める、言わば「エキゾチックレザーのプロ」。
プログラムの内容は、参加者の皆さんのご要望を伺いながらフレキシブルに構成していきます。
それでは、そのプログラムの一部をご紹介致します。
・「皮」と「革」の違い ➡ 「皮」が「革」になるまで
・皮の「鞣(なめ)し」とは ➡ タンニン鞣しとクロム鞣し
・皮はどうやって日本に入ってくるのか ➡ ワシントン条約について
[クロコ革の基礎知識]
・製品にする革はどのように使うのか ➡ 部位によって異なる革の価値
・竹腑と玉腑 ➡ 美しいと言われるそのバランスとは
・ 本物と型押しの違い ➡ その見分け方=目利きの仕方
・クロコ革はどこから手に入れるのか ➡ 養殖場でのクロコ(ワニ)の習性
・メンテナンスの仕方 ➡ ご自分で簡単に出来る日々のメンテナンス
ご紹介したのはプログラムの一部ですが、皆さんのご期待を裏切らない、盛り沢山の内容となっております。
★「他では見られない」作業現場も!!★
1枚1枚で微妙に違う、革の性格。
言葉だけでは伝わらない「手ざわり」を頼りに、薄く漉(す)いたり、裁断したりするデリケートな作業。
クロコアイテムに表現される「0.1ミリのこだわり」を実感し、職人作業の一幕を見学いただけるのも、革活の中で皆さんに喜んでいただけるプログラムの1つです。
この作業室は普段、一般の方には公開しない場所。
見学いただくことで、より一層クロコ(エキゾチックレザー)の価値を感じていただける、革活参加者の方だけの特別公開です。
★参加者様の声★
3名様限定で開催している革活。
今回は1名の方が事情により不参加となりましたが、お二人の参加者様からの嬉しいご感想をいただきましたので、紹介させていただきます。
「クロコダイルのあれこれのお話が刺激的で、想像以上の面白さでした。エキゾチックレザーの世界へ入るキッカケは、そう容易に存在するものではないと思っていましたので、今回の革活はとても勉強になりました。」
「ワニ革のカバンって、何故こんなに高価なんだろう?という興味を持っていて、縁に恵まれ1つ手に入れると、使い方からメンテナンス方法等、もっとクロコのことが知りたくなりました。調べるうちにイシカワさんでの革活を知り、参加させていただきました。」
「さすがエキゾチックレザーを扱う老舗のお話しは奥が深いです!エキゾチックレザー全般にとても詳しく、クロコダイルの種類や模様の違いや見立て方の説明では、実物で比べて見せて貰えるという、豪華絢爛でとても分かりやすい内容でした。
こちらの質問には全て答えて下さり、大満足な革活となり、とても感謝しています。」
「取り扱うお店は少なく、日常で目にする機会が少ないエキゾチックレザーですが、もし少しでも気になり興味が湧いた方は、まず触れてみることをお勧めします。
革の質感や手触り、職人さんのこだわり、個性的で高貴な見た目、自分なりの好きなポイントを見つけられますよ。」
★最後に★
エキゾチックレザーをご愛用いただいている方や、「これから使ってみたい」という、エキゾチックレザーに興味をお持ちの全ての方を対象に開催している「革活」。
ご紹介させていただいたような流れと内容で、約2時間のプログラムで構成しています。
私たちスタッフが「皆さんにエキゾチックレザーの価値をお届けしたい」という思いで開催しておりますので、参加費は無料となっています。
革活はこれから、3~4カ月に1回のペースで定期的に開催していきます。開催日が決定したらお知らせ致しますので、次回開催を楽しみにしていただけたら嬉しいです。